とりあえずブログ

プログラミングとiPhoneアプリの作り方を勉強中です。

今日やったこと(H28.1.9)

今日は何だか大変眠くて、9時間以上寝た上に昼寝までしてしまいました。

本当に、可能なら冬眠したい今日この頃です(+_+;)

 

今日は夜食はなし!ですw

 

<アプリ作成>

 

バグを発見してしまいました。

画面遷移して帰ってきたあと、連打でアニメーションがおかしくなります。

画面遷移する前は、それを防止するようにしていたのですが、それが効かなくなってしまうのですね。。

原因追求中です。

 

<本読み>

 

「プログラムはなぜ動くのか」を読み終わりました。

最後の章もまた難しく、わからないところは飛ばしながら読みました。

 

で、「コンピュータはなぜ動くのか」の第2章が、「コンピュータを作ってみよう」!(0_0)

コンピュータを作る??

マイコン??

あ、SNS上で時々見かけて、めっちゃ気にはなっていたのですが。

緑色の板に、ムカデとピンがいっぱいくっついているようなアレ、ですよね、多分。

 

どうやらマイコン制作を紙上体験するらしいです(0▽0)

面白そう〜!
てか、本物作ってみたいな〜^^

ま、とりあえず一度紙上体験をしてみましょう!

 

 

今日やったこと(H28.1.8)

今日は結構寒い1日でした{(-_-)}

暖房器具の近くから離れられない感じです。

最近、円形の1人用ホットカーペットというのでしょうか、クッションを買って、その上にずーっと居てますw

 

www.amazon.co.jp

 

さて、今日の夜食ですが、あきお先生が紹介していらっしゃって以来気になって仕方なかったこちらを、我慢できずに試してみました(≧▽≦)

 

話題の雪見だいふくチーズトーストを作ってみた

 

f:id:onetoonewao:20160109052705p:plain

 

美味しかったです!
何かの味を思い出す...と思いながら食べていて

「チーズケーキ?」

材料的には似ていますものねw

癖になりそうです^^

 

<アプリ制作>

 

最近、進み具合が停滞していますので、問題点とやるべきことを全て書き出してみることにしました。

漠然とした大きな塊で考えていると気分も下がってきますが、小さな塊に分解すればやるべきことも見えてきそうです。

今、中位まで分解しました。

もうちょっと細かくしてみましょう。。

結構な量ですが^^;

 

<本読み>

 

第10章の「アセンブリ言語からプログラムの本当の姿を知る」を読みました。

本当の姿が分かったでしょうか??

Noですね笑

頭から煙が出っぱなしでした-_-;

アセンブリ言語を触ったことがないので、当然かもしれません。

アセンブリ言語についても少し本を読んだ方がいいかも...と思い、ポチりました。

 

www.amazon.co.jp

 

どんな本が来るのでしょうか?・・・(・∀・i)タラー

積ん読になるかもしれませんが、トライしてみます。

 

ポチりながらふと思いついて、もう1冊の方の「コンピュータはなぜ動くのか」を読んでみました。

 

www.amazon.co.jp

 

今読んでいる「プログラムはなぜ動くのか」は、ソフトウェアに主に主題を絞っていますが、私はコンピュータそのものの定義や基礎知識にも乏しいので、少し角度を変えてこちらの知識も入れる必要があるように思ったからです。

まだ第1章の「コンピュータの3大原則とは」しか読んでいませんが、私のような超ビギナーは2冊をセットで読んだ方が良さそうだなと感じています。

この1章では、そもそもコンピュータとはどんなものかについての導入部分が分かりやすく書かれています。

 

子供の頃、父が買ってきたPCを見て

「どうやってこれが動くんだろう?」

と抱いた疑問の答えに近づいているのだなと思うと鳥肌が立つような気がします。

今はまだ全体像が見えず、その大きさに呆然としている状態ですが、それでもコンピュータって人類の知恵の結晶だなと感じます(´・ω・`*)ジーン

それに、デジタルコンピュータでなくアナログコンピュータというものもあるんですね?

訳がわからなくても、すごすぎます...(0_0)

 

明日は、アプリの方も時間をとってやっていきたいです。

 

 

今日やったこと(H28.1.6)

今日は、用事を済ませたついでに、今年初のカフェ。

地元のチェーン店ですが、のんびりした雰囲気のせいでしょうか、私はここのカフェが一番くつろげます。

1時間半ほど本読みに集中。

カフェオレとベリーとチーズのデニッシュも美味しかったです(^^)

 

f:id:onetoonewao:20160107041133p:plain

 

<アプリ制作>

犬のアプリは、相変わらず画像作りをしています。

今日は、Halloween用の画像を作りましたw

 

SpriteKitの練習と思い、「iPhoneのゲームアプリをつくろう!」の本の写経を行いました。

以前、途中で終わっていた隕石スラロームゲームをもう1回最初から作ることにしました。

...「忘れてる!」(o_o;)

やっぱり最初から作ることにして正解でした。。

今日は、ロケットをtouchで動かすところまでにしました。

 

<本読み>

第7、8章を再度読み、第9章「OSとアプリケーション」と第10章「アセンブリ言語からプログラムの本当の姿を知る」の途中まで読みました。

7、8章は2回目でもやはり難しく、時間がかかる割に理解できませんでしたが、9章からは早く読めました。

内容が、実際の開発に即した内容になってきたからです。

実感が多少でもあると、やはり理解しやすいなと思いました。

 

この本は全12章ですので、7割近くを読み終わったことになります。

理解できたように思う最初の方の内容も、説明してごらんと言われたらスラスラ説明できるほどには多分理解できていないと思います。

一度、誰かに説明してみようかな。。

犠牲者は...ww

 

今日やったこと(H28.1.5)

今日から日常モード。

もうちょっとペースを上げていきたいところですが、なかなか。。

 

今日は夜食ありですw

 

f:id:onetoonewao:20160106042424p:plain

 

去年の暮れにもらったきのこの山が出てきたので^^;

確かこれは、きのこの山たけのこの里がパック詰めになってたやつのですね笑

どちらがチョコの量が多いかいつも議論になるのですが、一体どちらなんでしょうか?

私はたけのこの里だと思うのですが...

 

<アプリ制作>

 

今日も行事の画像作りをしました。

なかなかヘビーです(++;)

でも気に入るように仕上げられた画像を、思った通りに動かせた時の満足感は、格別ですね(^^)

もうしばらく頑張ります。

 

そういえば、ここのところあまりコードを書いていませんね。。

SpriteKitも忘れないように、また練習しなくては。

明日やってみましょう。

 

<本読み>

 

第8章の「ソースファイルから実行可能ファイルができるまで」を読みました。

今日も煙が...(> <)

何となく主旨はつかめるのですが、細かい単語がたくさん出てくるので、明日は同じところをもう1回読んでみるつもりです。

 

 

 

 

 

 

今日やったこと(H28.1.4)

お正月も終わり、煮過ぎたお餅みたいになっている頭と体を日常モードに戻さなくっちゃとやや焦り気味です^^;

 

前回、今年の目標を立ててみましたが、アプリ道場のゆこびん先生が面白い記事をシェアされていたので、載せてみます。

 

書けば叶う!「やりたいことリスト100」のつくりかた

manabishare.com

 

これ、私もやってみたいなと思っています^^

 

あ、今日は夜食はなしです!

何となくお腹が空かなかったのでw

いつもこうだと良いんですが。

 

<アプリ制作>

 

今日は、イベント時の画像を作りました。

絵を描くのはちょっと時間がかかりますが、アプリの印象を決める部分でもあるので、じっくり作っていきたいです。

 

<本読み>

 

異なるOSでもアプリケーションを動かすための方法のところを読みました。

FreeBSDエミュレータJava仮想マシンなど。

昨日に引き続き、頭から煙が^^;;

 

もはや雰囲気で読んでいる感じ、というのでしょうか汗

イラストも頼りにして、何となくこんな感じ?とイメージを描くのが精一杯です。

しかし、1回読んだだけで内容を把握できるわけもなく、こんな時はとりあえず流しておいて、もう1冊の「コンピュータはなぜ動くのか」を読んだ時にもう少し具体的なイメージがつかめることを期待しましょう。

 

 

今日やったこと(H28.1.2)

今日は新年の挨拶で出かけていたため、時間があまり取れませんでしたが、移動中の時間を利用して今年の目標を立ててみました^^

<必ずやること>
・犬のアプリを完成・リリースする
・本読み

<上記をやった後、余力があればやること>
脳トレアプリの第2弾か、新しいアプリをリリースする
・LINEスタンプを出す

まずは犬のアプリ、頑張りましょう(・ω・)v

夜食はいただいたゴーフルです^^

f:id:onetoonewao:20160103064143p:plain


<アプリ制作>

引き続き、行事の日の動作確認を行いました。
何か見逃している条件はないか、と繰り返しやっています。
画像もたくさん作る必要があるので、明日はそちらもやることにします。


<本読み>

ハフマン法と、プログラムの動く環境についての章を途中まで読みました。
後者は用語が多く出てくるので、難航しています。
用語の解説も付いているのですが、解説に出てくる単語も分からないことが多々あります(+_+;)
ネットで調べても、そのものズバリの解説をしているものはなかなか見つからなかったり。

用語も難しいですが、ここで読む全体像と今まで読んだプログラムが動く基本的な仕組みとが結びつかず、頭の中で乖離しています。(例えば、WindowsMS-DOSとの違いとか)
頭から煙が出てきたので、今日はここまでにしますw

それでも、この本を読む前よりは全体像がおぼろげながら見えるようになってきました。
聞いたことはあるけれど意味を知らなかった言葉たちが、一つ一つ意味を持って、パズルのピースがはまるように絵を描いていくようです。
この本と、あと他にも色々読んでみて、もっと絵を明確にしていきたいです。

明けましておめでとうございます(H28.1.1)

新しい年が始まりました。

本年も、勉強して理解を深めながらアプリを作っていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

 

お正月の行事に追われながら、少しずつですが進めています。

今日のお夜食は、日中お菓子を食べ過ぎたこともあり、みかんにしました♪

小ぶりなので、口の大きい私は2口でいけちゃいますw

 

f:id:onetoonewao:20160102044621p:plain

 

 

<アプリ制作>

 

引き続き、行事のある日の家具の配置を決める部分を書きました。

行事のある日→ない日→別の行事がある日、と条件が移り変わっていくわけですが、それに対応させる方法を詰めているところです。

一応うまく動いているっぽいですが、もう少し検証する必要がありそうです。

 

<本読み>

 

メモリーとディスクの関係と、圧縮の方法の途中までを読みました。

以前から圧縮ってどんな仕組みで行っているのか不思議でした。

データの繰り返し部分に着目したランレングス法は何となくイメージできますが、ハフマン法はちょっと難しそうなので、今日はここまでw

 

本の最初の方は読んでいるとイメージが描きやすかったのですが、読み進めるに従って内容が複雑・抽象化してきて、イメージが描きづらくなってきています。

でも今のところは、コンピューターって箱がいっぱいあって、そこにデータを入れて、必要な時に出して、という作業の繰り返しっぽいなと思いながら読んでいます。

その入れ方と出し方をものすごく工夫して、いかに早くたくさん作業するかを技術的に高めてきたというか。

 

今まで「不思議な箱」だったコンピューターの仕組みが、少しずつ分かってくるのは面白いです。

明日も引き続き進めていきます。